和歌山の新築木造住宅、リフォームは安心の家づくり丸良木材産業へ

お問合せ

HOME > 施工事例 > お客様邸建築日誌 >【21】岩出市・桜台③

2012年5月着工  岩出市・桜台③ 建築地

岩出市桜台に建築されますお家をレポートします。

外観にこだわり、広々LDKと適所に収納、回遊できる動線など住み心地のいいお家のようですよ。完成が楽しみですね!

4/2(月)~ 擁壁工事①

このレポートの建築地は、実は桜台5号モデルハウスの隣です!モデルハウスご来場の際はチラッとご覧頂ければよりわかってもらえると思います。※でも現場は危険なので勝手にはお近づきに成りませんようによろしくお願いします。

 

 

この日は擁壁工事にとりかかっていました。

道路と敷地、またはお隣との敷地に段差がある場合、建築地の地盤が崩れないようにするためのもの、のようですよ。 南が玄関に当たるこちらの土地。余分な土を運び出していました。

 

北へ回って見てみました。眺めがいいのがわかりますね!

 

また戻ったら、違うトラックが・・・いつのまにかバトンタッチしていました。

 

高さチェックですか?左の機械からレーザー?が出ていて、決められた高さから低い(高い)とピピって音が鳴るんだとか。

 

5日ほど後の4/7の様子です。

 

部材がたくさん届いていました。こちらは擁壁のコンクリートを流し込むための型枠だと思われます。

 

すでに地面の一部が出来上がってきていますね。

 

配筋の一部?これから組んでいくのでしょうか。

 

                                             先頭に戻る

 

 

4/14(土)~ 擁壁工事②

型枠が設置され、擁壁の形が出来上がってきていました。

 

4/21にはもうすっかり出来上がっていました!

駐車場になるスペース、きれいにならしているのかな・・。

家の建物への着工もまもなく、ゴールデンウィーク明けのようですよ!

 

                                             先頭に戻る

 

5/11(金)~ 基礎工事①

いよいよ基礎着工の日を迎えました。地縄(じなわ)が張られていた部分に沿って形ができあがっているようでした。

地縄とは、建物の配置をわかりやすくするために、図面を実際の寸法に合わせて紐などで張ったものです。下の写真でうっすらと白い紐が張っているのが見えるでしょうか・・・?

 

5/13 掘削が行われ、地縄のラインと同じような感じになっていますよね。この掘削は外周部・内周部をユンボなどを使用して掘り下げ平らに仕上げる作業です。地縄だけを頼って施工しているのではなく、きちんとレベル(高さ)を測る機械など用いて緻密に正確に行っているのだそうです。

基礎を上から見てみました。隣がちょうど丸良の岩出モデルハウスとあって2階から見られるんです!平面図のままのようでわかりやすいですね♪

 

5/22 基礎のベース部分のコンクリートが仕上がっていました。型枠が設置され、立ち上がり部分の準備のようですね。

なんとなく間取りがわかりますか?手前は・・・と言いたいところですが、これから先のお楽しみです♪

型枠の幅(立ち上がり部分の幅?)を揃えるように、少しずつ全ての箇所を調整していました。この立ち上がりの部分は明日、コンクリートが流し込まれるそうです!

 

                                             先頭に戻る

 

6/1(金)~ 基礎工事②

基礎の立ち上がり部分のコンクリートも流し込まれ、数日間養生します。気候によって養生期間も違うようです。

型枠が外されました。基礎の完成です!

 

水廻りの配管も設置されました。ピンク色の配管には給湯器が繋がれるので、こちらはお風呂廻りでしょうか。

 

6/4、大工さんが入り、 土台据えの施工を行っていきます。

土台に断熱材をはめ込んでいくので、そのための金具を設置しているようでした。

黙々と土台に金具を設置している姿を見ていると、「田植えじゃないよ」って言われました(笑)確かにそんな感じ。

 

床の合板と断熱材が待機中・・・。

 

                                             先頭に戻る

 

6/9(土) 上棟式

みなさま大変申し訳ございません!上棟進行中の撮影を逃してしまいましたm(_ _)m

上棟後に行われた式の様子をお届けします。

 

家の四隅をお酒、お塩、お米でお清めします。担当営業が祝辞を読ませて頂き、お施主様と大工さんたちが顔合わせをし、祝杯を上げて式は終了です。

上棟、おめでとうございました!!

 

その後は打合せ内容の確認をしていました。電気配線など図面上ではなく実際のお家での最終確認です。

 

                                             先頭に戻る

 

6/11(月) 大工工事

家の屋根までのびているはしごが設置されています。屋根施工のための材料や瓦を、自動で運ぶためのはしごなんですよ。

トラックに乗せられている緑の部材は瓦を引っ掛けるための部材、瓦桟です。緑色なのは防腐処理を施しているからとか。

 

さて内部へおじゃましま~す。と、カメラ手に持つ私を見るや否や、大工さんは柱に隠れていきました(笑)

 

「撮るの~?」と私の相手をしてくれながら黙々と作業を進める大工さん。柱の隙間をしっかりと埋めているようでした。気密を高めるためですね。

 

こちらではホールダウン金物でしっかりと補強中。柱が引き抜かれる力がかかるのを抑えます。

 

2階にも上がってみました。

 

こちらではねじとめ筋かい金具の設置中。下の方に丸く囲んである部材です。これで筋かいと柱の接合を強固にします。

 

屋根はどうなってるのかな?まだこれからのようですね。屋根の業者さんが居るはずなのですが向こう側かな、姿が見えない・・・。

今日はこの辺で・・・また次回の更新をお楽しみに。

 

                                             先頭に戻る

 

6/18(月)~ 大工工事②

さて一週間後、屋根の施工も終え、大工工事も着々と進んでいます。

 

足場がないとなかなか見ることができない屋根。陶器瓦の銀黒の屋根がきれいに納められていました。

 

内部では大工さんが窓枠の制作中のようです。

 

手にしているのは勢いよく空気を噴射する道具。部材についたほこりや木屑があっというまに吹き飛びます。こんな便利なものあるんだ~

 

ささっとすばやく窓枠が出来上がっていきます。大きいので掃きだし窓用かな・・

 

2階へおじゃまするとこちらでも窓枠の施工。サッシと歪みなく納めるために大切な作業。

サッシはサッシの業者さんが来て施工するのかと単純に思っていた私、「部材を運びには来るけど付けるのは大工だよ~傷つけたら大変だし気を使うんだよ~」と大工さん。そりゃそうか!・・失礼しました(^^;)

 

べランダ広いですねー!桜台は高台だから眺めもいい♪

 

さて、また一週間後の6/26、内部の壁には断熱材が入れ込まれていました。

 

ユニットバスも設置完了のようです。

 

このバルコニーの下の部分にあたるところ、断熱の大敵である水が入りにくく、結露を抑制する断熱材が入っています。

 

2階へ上がると、壁の下地である石膏ボードがもう施工されていましたよ。天井用の断熱材が出番待ち。

 

将来壁で仕切ることができるようにプランした部屋。ドアがふたつあり、今は広々!

 

大工さんは寝室に設置するためのインテリアカウンターをサイズに合わせて加工していました。

ほら、ばっちり!壁の石膏ボードの幅に乗せるように合わせていました。壁にはめ込んでしまうから安定するし、納まりもきれいに仕上がります。

 

外部ではサイディングの施工中でした。給気口用の穴を開けたり、窓のためのスペースを切ったりして加工していました。

基礎の方からサイディングを引っ掛けていきます。白いモザイク調の外壁ですね、全体が見えるときが楽しみです。

 

2階部分の施工はこれから。ベランダはゆったりしていてたくさん干せそう♪

 

次回は大工工事も終盤でしょうか?お楽しみに・・・

 

                                             先頭に戻る

7/13(金) 大工工事完了・電気工事

足場が外れていました。モノトーンの貼りわけで立体感のある外観です。

 

バルコニーの笠木に手すりを設置するところで、下からバルコニーまで紐などを駆使しながら、慣れた手つきでささっと運んでいました。

 

内部はすっかり壁も天井もきれいに納められています。

 

洗面室の天井が開いているのは、室内干しの干し姫さまの設置のため。

手前には可動棚が設けられるようですね。洗面所の可動棚は採用率高し!です。

 

広々LDKです!キッチンの据付がまだですが、ゆったり開放的で、掃きだし窓からの光がとっても明るい。和室にも隣接しているのでより広く活用できそうですね。

 

リビングからキッチン方向を見たらこのような感じ。奥にはカウンターも設置しています。

 

壁で区切ることもできる2階の洋室。収納の建具はホワイトにしています。

 

バルコニーでは先ほど運んでいた部材を設置中。

 

電気工事も行っていましたよ。なにやら器具を使って探しています。

器具のランプが赤く光り、「あったあった、ここだ。」と。

何を探しているのかと思えば、そう電気のプレートの位置です。しっかり覆われた壁の中には、上棟後すぐに張り巡らせた配線が通っています。

プレートを設置しているので、それに反応して場所がわかるというわけです。なるほど~!でも柱の間にプレートが入らない場合があるので、その時はちゃんと大工さんが壁に印を付けて、わかるようにしていましたよ。連携プレーですね!

 

クロス工事前にコンセントやスイッチの穴を開けておかないといけないのですね。

さぁ場所もわかったので、壁を開けて仕上げの前の準備に取り掛かります。

おもむろに壁を開けていったので、「わぉ(O_O;)」と思ったけれど、さすが的確にプレートの位置ぴったり。慣れた手つきで配線を取り出し長さを調整して、また開けた穴に戻していました。

この後クロス工事に入り、それが終われば今度はプレートとの接続になります。電気工事には何段階もの工程があるんですねー。

次はクロス工事ですね。お楽しみに!

 

                                             先頭に戻る

7/20(金) クロス工事

すみません、更新が遅れてしまいました!クロス工事のときの様子です。パテ(下地)が塗られ、天井のクロスが貼り終わっていました。

2階はまだこれからですね。

 

7/28 一週間後にはクロスも貼り終わり、外構工事が始まっているようでした。

 

クロスがすっかりきれいに貼り終わった室内には仕上げの部材がどっさり!中ほどにはトイレの便器もちょこんと。。

 

2階の寝室と子ども室です。

これから仕上げ。洗面化粧台や玄関収納などを設置していきます。

 

                                             先頭に戻る

8/9(木) 竣工・社内検査

美装も終え竣工間近、社内検査が行われました。

外構も着々と進んでいます。外壁に合わせた配色で、少しくぼんだ部分は植栽が入るのか、それとも装飾部材が入るのか・・・楽しみですね。

 

検査の前に仕上がった室内をご紹介~!

対面キッチンが据えられたLDK。明るい床とダークなキッチン・建具の組み合わせです。

 

LDKに隣接した和室。掃きだし窓からの光が明るく寛げます。

 

洗面室には便利な収納と、部屋干しができる干し姫さまを設置しています。

 

2階子ども室と寝室。それぞれ縦すべり出し窓がアクセントになっていますよね。

 

っと室内を鑑賞しているうちに、社内検査が始まっていました。玄関からスタート!

収納の開け具合はスムーズ?傷や汚れはないかな?床下も覗いてチェック!

 

窓の設置や建具の確認もしています。

みんなで隅々までチェックして監督がまとめ、不具合があるとそれぞれの担当者に手配して調整します。

 

左はホルムアルデヒドの測定機。右は監督の図面メモと・・手ぬぐい。いつもどこでも手ぬぐいを持っている監督です(笑)暑い夏は必需品!

 

まもなく完成です!

 

8月末 完成

スタイリッシュな外観が一際目を引く佇まいのお家が完成しました。

 

家事に育児に忙しいママをサポートする家づくりがコンセプト。だからキッチンを家の中心に、ママいつでも家族の様子を見ていられる間取りになっています。

 

LDKに隣接した和室が来客時や、両親や友達が集まったときの大人数にもばっちり対応できます。

 

寝室はゆったりと寛げるゆとりある空間。書斎スペースも設けているので落ち着いて読書をしたり、PCを使用する場所としても最適。

 

これから家族でたくさんの思い出を作っていってくださいね。

 

-END-

        

〒640-8305 和歌山市栗栖358-2 丸良木材産業株式会社
TEL 073-471-6223  MAIL info@maru-yoshi.co.jp