富山県黒部のトロッコ列車と富士湾鮨の旅
みなさまこんにちは
金木犀の香が漂い、秋を感じるようになったこの頃・・・
秋といえば紅葉
紅葉をテーマにした旅行のCMも増え、行きたいなぁ黒部トロッコ・・・
と思っていたら、nove-beerさんは行ってました(笑)
あいにくの天気だったみたいですが、それもまた思い出。
紅葉で再チャレンジしてほしいですね
みなさんもぜひ
和歌山から車で約6時間、600kmを爆走し、
富山県黒部市の宇奈月(うなづき)温泉へ到着しました。


しかし台風16号の影響で大雨でした~残念。。。

宇奈月温泉街はちょっと古い温泉街でした。
メインイベントのトロッコ列車です。

観光客がたくさんです。



小さいトロッコ列車ですが1両で6両も引っ張れるそうです。
2両連結で13両も引っ張って行きます。
雨じゃなかったら景色も最高だったでしょう~

関西電力の発電所がヨーロッパのお城みたいでした。

宇奈月温泉から終点の欅平(けやきだいら)まで1時間20分です。

雨で散策はできなかったけど・・・
富山名物の富山ブラックラーメンと白えびのかき揚げうどんを食べました。

大雨の影響で川も増水していました・・・


また天気の良い日に来たいです!
紅葉の季節がいいのかな??
富山市内に移動し、富山湾鮨をいただきました。


新鮮な富山湾でとれた魚介だけを寿司でいただきます。
関西と違って鮨ネタもちがっておいしかったです~
ビールがすすみました!!
最終日に富山城を見学。


小さいお城でしたが。前田氏が主な城主だったそうです。
富山は北陸新幹線が2015年に開通するので、駅などの改修がされていました。
次は北陸新幹線で来たいと思います。
雨が残念な旅でした。
おしまい。


