端午の節句

端午の節句の意味
現代では「こどもの日」として祝われる5月5日。
この日はもともと五節句の端午の節句にあたります。
端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことでした。
それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、
奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。

~~~~~~~~~~~~
我が家の「5月人形」と「こいのぼり」魚


48年前の5月人形
虎の髭がふらふらdouble exclamation
あと何年飾れるかなぁ???


屋根より高く泳いでる?鯉のぼり
曇り空が残念ですが曇り


屋根より低かったです~残念exclamation


いろんな鯉のぼりが泳いでいますぴかぴか (新しい)

今年は丸良社員では「初節句」が3家族もexclamation
おめでとうございますぴかぴか (新しい)

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(Spamcheck Enabled)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日々のできごと

次の記事

ラン活!